箱が…

Amazon箱ストラクチャーが崩れてきそうです。ダンボー作ろうかな。

Ginkgoでテストを書く

みんな大好きgeventをベースにした、daemonを書くためのフレームワークGinkgo(repo)でテストを書く方法について。 Ginkgoについての軽い説明 0.5.0devのドキュメントを読めばわかるんですが、Ginkgo(ギンコ?)は纏まった1つの機能を Service と呼び、Service…

Buildoutを使う 設定ファイル編

前回のセットアップ編ではBuildoutをインストールし buildout コマンドで環境を自動構築するところまで書きました。 ここまで読めば、誰かが書いたBuildoutの設定ファイル(buildout.cfg)を貰ってきて(Zopeとかで)Webアプリケーションの開発ができるかも…

Buildoutを使う セットアップ編

前回のEgg基礎編ではPython Eggsについて書きました。 今回はいよいよBuildoutをインストールして、設定ファイルにちょっとだけ触れたりします。 Buildoutのインストール さてインストールするわけですが、早速はまりポイントの登場です。 インストールの方…

Builtoutを使う Egg基礎編

前回の概要編では訳文的なノリで書いてみましたが、なかなか上手くいかないものですね今回はPython Eggsを作るために必要なものについて書きます。とはいったものの、Buildout(zc.buildout)を使うのに何故Eggの話を挟む必要があるのか、と思っている方もいる…

Buildoutを使う 概要編

Buildout(zc.buildout)はPythonで書かれた、アプリケーションのビルドシステムです。 任意の場所にオペレーティングシステムにインストールされたPythonから隔離された箱庭環境を作り、そこに設定ファイルに書かれたパーツと呼ばれる構成要素を組み合わせて…

SQLAlchemyのdeclarativeなモデルの継承

SQLAlchemy というPythonのORMライブラリがあります。こいつでテーブルを定義するには二通りの方法があって、1つは従来の「テーブル定義とそれを表現するオブジェクト(のクラス)を定義した後、2つをマッピングする」もの、もう1つは「declarativeという機能…

WinでTitanium Studio

ちょっと(楽して)作ってみようって人にはハードル高すぎだろこの環境。 というわけでWinに入れたTitanium Studioがそのままではテンプレートで生成されたデフォルトのコードすら実行できない問題の解決方法とか書きます。なお私はAndroidでやりましたので、(…

WinでDotCloud

WindowsからDotCloudのツールをつつこうと思ったが、公式のヘルプが役に立たなかったので書いておく。 インストール pipか何かでPyPiから"dotcloud"を取ってくるだけ。 ただ、インストールスクリプトがPython2.7で追加された仕様を使って書かれているので2.7…

Google App Engine Oilのモデル(のデータ)をbulkloaderでうpる

こんばんは。今年の初めに「ちょっと作り直すわ」などと宣言されたおかげで下火になりつつある感がするGAEOですが、以下はGAEOのモデルを継承して定義した俺datastoreモデルをbulkloaderでアップロードする方法のメモです結論から言うとちゃんと(ローカルの…

proxy環境下でDell vostro 200にCentOS5.5を入れる

なんかDellのvostro 200が転がってたのでCentOS突っ込んでみることにしたちょっと故あってプロクシの内側にいるので、そのあたりも考慮してやってみましょう インストール ディスクイメージ vostro 200はCore2Duoが載ってるのでx86_64で。いい時代になったな…

GAE Oilのテンプレートに渡される変数について

始めてからずいぶん放置してるこのblogですが、たまには何か書こうかということでGoogle App Engine(GAE)のうすーいラッパーフレームワークであるところのGoogle App Engine Oil(GAEO)のお話 内容としてはGAEとGAEOのテンプレートの使い方の差、というか実際…

Plan9 beginner

友人がtwitterで何度も言及したりとかkernel/VM探検隊に(友人が)参加したりとかの影響で私もPlan9をちょっとだけ触ってみましたよ インストーラが何となく寡黙でちょっと不安なのと、shと使い勝手のちょっと違うシェルとエディタのおかげでUNIXに初めて触っ…

はてダの編集日時

日時というか日付なんだけど、新しいエントリ作るときに入る日付ってUTCなんじゃないのか? 時刻はJSTだからUTC+09:00な日本在住の身としてはちょっと困るというかどこかに書いといてくれ・・・ これ、もしかして常識だった? まあ初投稿より前(の時間)に書い…

登録してみた

してみたはいいが(X)HTMLで書くのに慣れてるせいではてな記法が面倒に感じるよとりあえず first post ということで。

FOAF

タイトル適当。 はてなダイアリーで生成されたHTML眺めてたらFOAFが書いてあった。 たぶんHTMLだからだろうが、コメントアウトされてたけど。 なんかこのFOAFは他の人との繋がりっていうよりは、FOAFの語彙を使ってはてなダイアリーのアカウントを示したいだ…

HTML

はてなダイアリーってHTML 4.01 Transitional なんだね あとはてなダイアリー利用可能タグに使える要素載ってた。これでかつる ここで自前のデフォルトCSS突っ込んでみようかと思ったけど、プレビューしてみたらあんまりいい感じにならなかったし調整するの…